ヤフオク

ヤフオクに出品しよう!画像選択

16062914

こんにちは!

もう少し我慢すれば夏ですね。

ランキングに参加しました!
クリックで応援よろしくお願いします^^
banner_22

前回の続きです^^

16062913

商品の状態を選択します。

今回は新品なので新品にチェックを入れます。

返品の可否にチェックを入れます。

返品不可にチェックを入れていても、不具合のある場合は返品を受け付けています。

僕の場合、9000件以上取引がありますが、

過去に不具合以外で返品されたことはありません。

16062915

画像をアップロードします。

赤枠の『画像登録画面へ』をクリックします。

16063001

参照をクリックすると別にウィンドウが開きます。

16063003

 

デジカメで撮影した商品画像をアップします。

1枚ずつ、合計3枚までアップロードできます。

16063004

今回は2枚なのでこれで『確認する』をクリックします。

16063005

 

問題なく表示されたら『終了して戻る』をクリックします。

16063006

 

次はオプション設定です。

入札者評価制限は

1.総合評価で制限

評価の合計が-1以下の利用者は入札できなくなります。

悪戯入札などの防止になります。

「非常に悪い・悪い」の評価の割合が多い利用者は入札できなくなります

取引数はあってもキャンセル率の高い入札者をブロックします。

はじめはトラブル防止でチェックしておいたほうが良いです。

2.入札者認証制限

本人確認のできていない入札をブロックします。

今はモバイル認証で簡単にできるので、チェックしておいたほうが良いです。

悪戯入札防止になります。

3.自動延長

自動延長はチェックを入れてください。

終了設定時間間際に入札があった場合、自動で時間延長してくれます。

設定をしていないと終了間際に入札され競ること無く終わっちゃいます^^;

4.早期終了

早期終了ありにチェックを入れます。

設定した終了日時前にオークションを終了させることができます。

入札者との交渉で値段が決まった時や、入札があり早く終わらせたい場合に有効です。

5.自動再出品

これは商品によってですが、僕は基本短めの出品日数で3回の自動再出品を設定しています。

出品価格を終了ごとに見直す場合、チケットなどの期間の限られた商品などその時々で変更します。

6.自動値下げ

僕は使っていません。

7.出品者情報開示前チェック

僕は使っていません。

■有料オプション

僕はあまり使っていないので効果などはよくわかりません。

16063007

 

ここまで来たらあと一息!

『確認画面へ』

をクリックして出品ページをプレビュー画面で確認します。

16063008

商品タイトル、商品詳細などをチェックします。

16063009

問題があれば『修正する』で戻って直してください。

無ければ『出品する』をクリックしてください。

16063010

これで出品完了です!

お疲れさまでした^^

 

 

 

-ヤフオク
-